【大阪市鶴見区】2月28日(月)から、花博通の西行車線で通行切替が行われる予定です。
花博通では「淀川左岸線延伸部茨田西地区整備工事」が進んでいます。
淀川左岸線延伸部というのは、第二京阪から淀川左岸線(北区豊崎)までをつなぐ道路で、開通目標は2032年度だそうです。
これまで車線規制が行われていたりしましたが、令和 4年 2月28日(月)からは、西行車線(大阪方面行)にて通行切替が行われる予定です。
↓通行切替の区間は、「花博記念公園前」の交差点を過ぎた辺りから「緑地橋」の交差点を過ぎた辺りです。
↓こちらが切替道路の始まる場所です。
↓「咲くやこの花館前」の交差点
道路が舗装され、新しい信号も設置されていました。
現地に行った時は、写真手前の横断歩道が使えなくなっていました。
↓切替道路の出口がこちら。
ガスト鶴見緑地公園店の少し手前です。
いつも通っているという方は、少し戸惑うかもしれませんね。
気を付けて走行しましょう。
現在行われている「淀川左岸線延伸部茨田西地区整備工事」は、3月31日で終了するようですが、また他の工事が始まり、しばらくは続くのでしょうね。
↓完成する高速道路について詳しく書いた記事もあります。(令和3年9月に書いた記事です。)
LINさん、情報提供ありがとうございました☆
通行切替が行われるのはこのあたり↓