【城東区】絵本という宝物(たからもの)~子どもたちと絵本の扉を開く~絵本のお話と読み聞かせが行われます♪
(大阪市HPより画像)
「絵本で子育て!みんなで子育て!」
正置友子先生による心にしみる絵本のお話と読み聞かせが2月3日(土)に城東区役所にて開催されます*\(^o^)/*
13時30分~15時30分(開場13時)
場所はこちら↓
城東区役所3階 311~313会議室
[map]大阪市城東区中央3-5-45[/map]
城東区在住・在学・在勤の方を対象に行われます!
定員50名!当日先着順、入場無料ですので気軽にご参加ください(^^)
一時保育とあります!
【定員】10名(申込先着順)
【対象】6か月~就学前
【予約受付】
1月15日(月曜日)~1月23日(火曜日)
下記問合せ先まで
問合せ
城東区役所 保健福祉課 子育て支援室
電話:06-6930-9857 ファックス:06-6932-1295
〜正置友子先生プロフィール〜
絵本学研究者。1973年、千里ニュータウンにて青山台文庫を開設。現在に至る。
1994~2000年、イギリスに滞在し、ヴィクトリア時代の絵本を研究。
2001年、ローハンプトン大学大学院にて、ヴィクトリア時代の絵本の研究論文で博士号(Ph.D)を取得。元聖和大学大学院教授。2009年より絵本学研究所を主宰。
主な著書
『おかあさん、ごはんと本とどっちがすき』『絵本という宝物』など「絵本の散歩道」シリーズ全5巻(創元者)。『A History of Victorian Popular Picture Books』(風間書房)。『保育のなかの絵本』(かもがわ出版)。『イギリス絵本留学滞在記ー現代絵本の源流 ウォルター・クレインに魅せられてー』(風間書房)。訳書として『絵本の絵を読む』(玉川大学出版部)。
【注目!】鶴見・城東のクーポンてんこもり 「ゴーガイチケット」はこちら
(ちゃんママ)